ブログを書けるほどには元気なガーグです。
いつもはスタンディングデスク(立って使う机)で仕事とかブログをしてるんですが、今はベッドに寝転がってミニラップトップでこれ書いてます。まだ病人です・・・。
今日で、娘がコロナの症状が出てから7日目、私は4日目です。
ありがたいことにうちの男子2人は元気にやってます。(このまま感染なく行きますように・・・)
娘は熱もなく、少し咳が出るくらいで、かなり元気です。
私は・・・
熱38度、咳、頭痛、体の痛み、これらがあったりなかったり。
ワクチンを2本打ってるので、症状が抑えられているのか、『ひどい風邪』ってかんじです。
市販の薬を飲みながら、家でまったり過ごしています。
水曜日の夕方、私のコロナ症状が出てから2日目、ゆで卵を食べたときに、ん??
卵の味がしない・・・・。
塩の味しかしない・・・・。
コロナの症状、『味覚障害/異常』が私にもとうとうやってきましたよ!
旦那が「ほんとに味わからない?じゃあ、チリをかけてみよう」と私のゆで卵にチリパウダーをかけました。
味覚がないのなら、辛い~とならずに食べれるはず、と。
そしたら・・・
問題なく食べれましたよ!!!!
全く辛さがなかったです・・・。
確実に味覚が落ちてる・・・。
そしたら、旦那、「Scotch Bonnetもいけるかな?」
スコッチボネットってご存じです?ジャマイカの激辛唐辛子。これ↓
タカノツメの約3ー12倍程度の辛さらしいです。
そんなスコッチボネット、旦那が栽培してまして。うちの庭にあるんですよ。
旦那がそれで味がわかるか試してみようと。
あの・・・・それって、
麻酔が効いている人を傷つけて、あ、全く痛くない!っていうのと似てませんか?!
いくら味覚がなくても、私の内臓が相当ショック受けると思うんですよね。
コロナの症状にある『下痢』、別の理由でもらいたくないです・・・。
なので、旦那のアイデア、即却下。
そして昨日、味覚異常はさらに悪化。
ここ数日で食べたもの、飲んだもの、そしてどう感じたかを紹介したいと思います。
コーヒー
朝1番に口にするコーヒー。苦くない・・・・。砂糖の甘さがほんのりわかるくらい?
ゆで卵
卵の味はわからない。卵にかけた塩の味だけする。
そば
昨日の昼食。寒いのに子供たちがざるそば食べたいっていいだして。そばの風味が全く感じられず、つゆの味だけがわかるかんじ。
カラマリ
私が大好きなカラマリ(イカフライ)。オーブンで焼くだけの冷凍食品のものですが・・・これまたやばい。味が全くしない。なんかちょっと鉄っぽく、全くいけてない・・・。
りんご酢と蜂蜜をお湯で割ったもの
前にブログでも書いた、アップルサイダービネガ。(関連記事はこちら)
蜂蜜に混ぜて飲むのが習慣になった私。
味は・・・悪くない。なんか蜂蜜の甘味があるようなないような。酸っぱさはわからないけど、いつもより飲みやすい。笑
インド料理
薄味がダメだってことがわかり、スパイスの効いたインド料理を旦那と昨晩食べました。
インド人の旦那が辛い!って言いながら食べてるもの、平気で食べれました。
食事が終わったころに、ちょろっと鼻水出ましたが。
でも、他の料理と比べておいしく食べれました。
コロナ期間は薄味の日本食はダメだな・・・・と感じた一時。
ビール
私、ビールは苦くて好きじゃないんです。いつも飲むのはサイダーかワイン(白でも赤でもピンクでも♪)。味覚がない私に「飲んでみて」とビールをすすめる旦那。ちょっとだけ飲んだら、苦みがわからず、飲めなくはない。
でも美味しいとも思わず。
あえて飲みたいとは思わない一品でした・・・。
まとめ
しょっぱいのはわかる。
甘いのもほんのりわかる。
それ以外は味覚なし。
食欲もないし、食べても楽しくないし、少し痩せるかも。
妊娠以降私から離れてくれないお腹のお肉、少し出てってくれないかなぁ・・・・。
ところで、こちらの本を要約したYouTubeの動画を昨日ふと見てたんです。
そこでまず出てきたのが納豆。
私の大嫌いな納豆。
食わず嫌いじゃありません、過去に何度も挑戦してきました。
でも、どうしてもダメなんですよ、NATTOくん。
ねばねばを見るのは大好きです。楽しそうっていつも遠くから見てます。
でもあの臭いをかぐと・・・・クサ!!ってなっちゃう。
ふと思ったんですよね。
今なら納豆いけるかも。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ランキング応援クリック、よろしければお願いします。