ずっとロックダウンだったこちらイギリスでは、来週月曜日からは学校が再開します。
私の娘は今7歳。Year3、日本でいう小学校2年生です。
ここ3か月間ずぅっ~と自宅学習だったイギリス。
まだまだコロナの心配がありながらも、学校の友達と会えるのはやはり嬉しいようです。
自宅学習は、毎週オンラインで課題が出されてました。
先生のビデオを説明を見ながら、もしくは課題を読んで、出されたものをコツコツコツコツやっていくんですが….
これまた量が多い!
小学5・6年生くらいになれば、きっと自分で課題もできるでしょうよ。
でも、7歳児です。
自分で全てスラスラとできるわけがありません。
親がみていてあげないと、全く進みません。
見てないと、お門違いなことをやってしまいます。
我が家は、旦那も私も自営。
コロナ中もコロナが始まる前も、家で仕事です。
なので、学校閉鎖で子供がずっと家にいることになっても、仕事の調整は難しくありませんでした。
そんな自分たちの状況下でも、仕事をしながら子供の勉強を見るというのは超大変。
我が家では旦那が99%、宿題を見てくれていたんですが・・・。ありがとう。
親は先生じゃありません。
答えはわかっても、それをどう教えるかがわかりません。
ましてや、日本で育って、英語力が娘以下の母親だったら、どうしたらいいんですかっっ。汗
これ、つい先日出た算数の問題です。
旦那が「これ、できる?」と私のところに持ってきました。
その問題がこれ↓
今週の算数チャレンジ
0~9それぞれの桁カードを1回だけ使って、2桁の数字を5つ作りなさい。ヒントは下にあります。
1.2つの桁を足すと7になる
2.この2桁の数字は3の掛け算でも8の掛け算でもある
3.この2桁の数字は30以下の奇数
4.2つの桁の差は4である
5.2つの桁をかけると0になる
やってみて下さいよ。
解けました?
じゃあ、それ、どうやって7歳児に教えます?
そもそも7歳の子供ができる問題ですかね?
ちょっとビビりました。
月曜からの学校教育、多分生徒たちのスタートラインがみんな違うと思います。
先生方、大変だろうなぁ。。。。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ランキング応援クリック、よろしければお願いします。