コロナのせいで、外に出られず、友達にも会えず、生活がガラリと変わりました。
ロックダウンで家にずっといると・・・
今までやったことのないことに、ふとチャレンジするようになり・・・
自分の新しい世界が広がりました。
自分の中で大きな肥やしとなったことはふたつ。
まずは、これ。
デジタルデザイン
小さいころから興味があったデザイン。美術の時間が大好きで、小学校でも中学校でも高校でも、美術の授業は自分にとってすごい癒しの時間でした。
でも、「アートで食べていける人なんて、本当に一握りだろう」と子供だけど冷静な自分がいて、横目で美大に進む友達をうらやましいと思いながらも、その道へ進もうとは思いませんでした。
コロナが始まって、ずっと趣味としてやりたかった絵を描きました。
絵の具買って、筆買って、黙々と。
これがまた・・・・楽しい!
そして、癒される~!
でも、ひとつの作品を仕上げるのに、ものすごく時間がかかる・・・・。汗
それで、「同じものをコンピューターでやったら、時間短縮できるかな」とやってみたのがきっかけ。
これ、できる!!!!
そこからいろいろとデジタルデザインを学んで、今はAdobe Illustratorの勉強中です。
そして、もう一つ。
YouTube動画編集
これも、試行錯誤でYouTube見ながら学びました。
今の時代、なんでもYouTubeで勉強できますね。
Yukaさんの動画とか、とても勉強になりました。
映像と音楽のビートが合わないとダメだとか、ビデオ撮影するときにはこういったことを気を付けた方がいいとか、今まで動画作成したことのない自分には新しいことばかり。
私がやってる動画編集の仕方についてはまた今度書いてみようと思いますが、最近結構難しいなーと感じているのがサムネイル(Thumbnail)作り。
サムネイルって、YouTubeで検索してきたら出てくるこういう動画メインの画像↓です。
サムネイルは超・大切!
たーーーっくさんある動画の中から「お、この動画なんだろう?見てみよう」と思ってもらえるような誘導ができるサムネイルが作れたら、動画再生率が増えますよね。
どうやったら素敵なサムネイルを作れるの?と。
そう思っていたら、こんな本をAmazonで見つけました。
私が定期購読しているKindle Unlimited読み放題で読める本です。
「本書ではサムネイルデザイン初心者の方がやりがちなデザインと、解決方法をくわえたアレンジデザインをセットにして30作品を紹介しています。」
「ありきたりなサムネイルになってしまい、プロが作ったような凝ったデザインにならない」「なんとなくいまいちなのはわかるけど、どこをどうやって修正したらいいのかわからない」そんな悩みをもつ方向けに、本書ではレイアウト、文字組、配色などサムネイルデザインを良くするヒントを散りばめました。
まさに私がそれですっ、と97ページの本をサクッと読んだのですが、この本良かったです。
どうしたら良くなるのかっていう事例を出して、実際のデザインで説明してくれるのってわかりやすくて好き。
やりがちデザインを最初に見て、自分だったらどうするかな?って考えながら読み進めていくと、発見や学びが多いです。
まずは文字の置き方から改善していこうっと。
勉強になりました♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ランキング応援クリック、よろしければお願いします。