いつも見てるYouTube

YouTube

みなさん、こんばんは。ここ数年、テレビ番組を全く見なくなったガーグです。

Sky(衛星放送)をずっと無駄に払い続けてます・・・。

子供も大人も全くテレビ番組を見ない我が家。

何をみてるかって、そりゃ、YouTubeとNetflixです。

Netflixを昼間に見ることはあまりないのですが、YouTubeは何かあれば見てる・・・・かな。

 

まず朝起きて、5分間の瞑想をするときにYouTube。

ご飯作るときに、学びたいモードだったら、YouTubeを聞き流しながら料理。

何かわかんないことがあると、YouTubeで検索。

YouTubeで音楽が聴きながら仕事。

 

もうYouTubeなしの生活は考えられません・・・。





そんな私がよく見ている日本語のYouTubeチャンネルトップ5、紹介します。

チャンネルへのリンクも貼っておきますので、もしまだ見たことがない&興味があるという方は是非ジャンプしてって学んでみてください。

 

ハック大学

Hack University

ほとんどの動画が10~15分と、私的にはちょうど良い長さ。

興味のあるトピックがあると、すぐクリックしてしまいます。

時間節約のため、2倍速で聞いてます。

 

メンタリスト DaiGo 

Mentalist DaiGo

メンタリストDaiGoさんの動画は長いものが多いので、興味のあるトピックに厳選して聞くことが多いです。

本屋さんのようなお部屋・・・。すごい。

いつも、有名な大学の調査結果などを基にお話しされているので、説得力があるし、これだけの内容を話せる=内容をきちんと理解していることが本当にすごいなぁ・・・と。

やっぱり説明は事例を出してするとわかりやすいな、といつもDaiGoさんの話を聞いて思います。

人生を思い通りに操る 片づけの心理法則自分を操る超集中力の本を買って読んだんですが、勉強になりました。

まだ、部屋、片付いていませんが。汗

DaiGoさんは話すのが早いので2倍速だと私の耳と頭がうまくついていけない・・・汗。
ので、1.5倍速で聞いてます。

 

マコなり社長

Makonari

マコなり社長の動画も好きです。

結構、共感できることが多くて、「そうそう」とか思いながら、見ることが多いです。

特に、ちょっとタブーな話。笑

いろんな考え方の人がいるんだな、と割り切って生活することが大切ですよね・・・

 

学識サロン

Gakushiki Salon

読書の苦手な私を救ってくれた動画です。

1冊の本を長時間かけて読まなくても内容を知ることができるんだ!と目から鱗が落ちました。

読書は良い習慣だとわかっていても、1冊完読するのも一苦労な自分。

でも、学識サロンさんのような動画だと、本の要約を10分そこらで知ることができます。

いやー、便利な世の中になりましたね。

これからも、動画で勉強させていただきます!

 

MUPカレッジ

MUP College

竹花貴騎さんのことを知ったのは、英語インタビューの動画を見たのが最初でした。

とても良い動画だったので、リンク貼りたかったのですが、見つからない・・・。汗

「あ、この人、すごいこと言ってる。あ、日本人だー、誰だろう?」と思って調べてたどり着いたのがこちらのチャンネルです。

 

ビジネス経営者として、経営に関することが勉強できる1番おススメのチャンネルです。

上辺だけな【一般的】なことではなくて、ビジネスを経営したことのある人がある人だからこそ伝えられる【ノウハウ】とか【知識】が詰まっていて、「あ~~~、こういう動画が欲しかった!!」と感動しました。

でもね、肝心なところ、もうちょっと知りたいってところは、オンラインビジネススクールUR-Uの会員にならないと見れないんですよ。

最近ちょっとした炎上がありましたけど、それでも動画の内容はものすごく濃いと思うし、勉強になることが本当にたくさんあるので、この前この記事を書いた日にUR-Uへ会員登録しました。

それから毎日、勉強しています。

いやーー、日本語で内容の濃い勉強ができるっていいですね!

 

 

・・・ということで、今回はいつも見てる学べるチャンネルを紹介してみました。

今度いつか、おもしろい(と私が思う)YouTubeチャンネルも紹介したいと思います♪





最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ランキング応援クリック、よろしければお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へにほんブログ村

イギリス(海外生活・情報)ランキング

Leave a comment