我が家の桜

我が家の桜

春ですね!

気持ちが良い日が続いています。

….と思っていたら、今朝20分ほどこんなかんじでした。

 

私が今の家を買ったのが2005年でした。

家を買ったらまずやりたいと思ったのが、桜の木を植えること。

ソメイヨシノのような桜が庭にあったらいいなぁ・・・と思って植えた桜。

あれ?思っていたより、ピンク色が濃い!

実は、八重桜でした・・・・。

 

私の背丈より小さかった桜も、毎年毎年どんどん大きくなり、ちょうど私の娘の誕生日ぐらいには満開。

やっぱり桜はいいなぁ・・・と毎年家でお花見していました。

 

ところが、小さい時からちゃんと手入れしておかなかったのがまずかった・・・。

大きく大きくなって、なんちゃって庭師に上の部分を切ってもらってから・・・

元気がなくなってしまった。。。。

 

そして、2年前、決断しました。

現在の我が家の桜の実体がこれ↓

切っちゃった。

今までありがとう記念に、やすりで平たくして、コースターにしようと思って、太い枝の部分を切ってもらいました。

まだコースターになってませんが。

小さな庭に植えられた桜、幹がどんどん広がっていって、コンクリートも持ち上げてしまうほど。

これじゃ、地下の水道管がやられてしまうかも、と焦りだし・・・・。

何人かの庭師に相談したら、

「この木、切った方がいいですよ」と。

 

悲しいお別れでしたが、切ることにしました。

次に木を植えるときには、ちゃんとガーデナーさんにお手入れしてもらおう、と決めてます。





最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ランキング応援クリック、よろしければお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へにほんブログ村

イギリス(海外生活・情報)ランキング

Leave a comment