明日ワークショップでプレゼンします【プレゼンテーションの準備編】

Jotty's Online Workshop Preparation

明日、プレゼンがあります。

毎月行われるお友達のワークショップ(お勉強会みたいなもの)に参加しているのですが、明日は私もプレゼンすることになりました。

Jotty's Online Workshop

人と話すのは好きなのですが、昔から人前で話すのが苦手な私。

小学から高校までは、国語で教科書を読むときなんか、すっごく緊張して声が震えていた私。

なんでそうな風になってしまったのかは今でもわからないんですが、ある時から人前で朗読とか発表っていうのがすーーーーっごく緊張するから嫌だったんです。

汗が出て、声が震えて、赤面して・・・もう最悪

そんな私だから、人前で講義とか絶対無理だし、挑戦するのも嫌だ!って思ってたんです。

 

だから、そういう機会も避けてきたんですが・・・・

このワークショップの開催者のJyoti(ジョーティ)さんに出会って、参加者数人だけのワークショップでいろいろと学ぶうちに、こんな会話になったんです。

私:「〇〇さん、すごいね!すっごく上手なプレゼンだった!私は緊張しちゃうから無理だわー」

ジョーティ:「じゃあ練習でプレゼンやってみたら?このワークショップは気が知れた人ばかりだし、人数も少ないから、練習の場にはもってこいだと思うわ」

私:「えぇ・・・・汗」

ジョーティ:「そうしましょ!次のワークショップはYokoがプレゼンね!」

私:「・・・・。がんばります」

 

こんなかんじで3年ほど前かな?彼女のワークショップでプレゼンをしたんです。

その時のお題は、My Business Journey (私のビジネスライフ)

ジョーティさんもそうなんですが、そのワークショップに来る人はみんな心の温かい人たちばかりで・・・だから私もいつもより落ち着けたんでしょうね。声も震えることなく、7人くらいの前に立って、20分ほどのプレゼンができました。

 

その経験が大きかった!

コンプレックスが出ずに、プレゼンが無事出来た!っていう。

そしてその温かい参加者たちに「上手だったわー」とお褒めの言葉をもらえたのが有難かった!

少し自分に自信が持てるようになりました。

 

それから、ネットワークイベントとかでも10分のプレゼンとかするようになり、少しずつプレゼンの機会が増え・・・。明日のワークショップでプレゼンしてほしいと言われた時は、迷いなくYESといえました。

 

Practice makes perfect (習うより慣れよ) って言いますよね。

パーフェクトからは程遠いけど。

でも、プレゼンを恐れていた自分、だいぶ成長したなぁ、と正直うれしく思っています。

 




 

明日のお題は、『2020年から今まで学んだこと、ベスト5』です。

オンライン(Zoom)でのワークショップ。プレゼンの資料はCanvaで作成しました。

私はスラスラと上手に話せるタイプではないので、事前準備は必須。

こたつでヌクヌクしながら頭はフル回転(のつもり)

Presentation prep on Canva

私がプレゼンの準備はこんなかんじです。

1.聴衆がどんなことを自分から聞きたいだろうか?と考える

2.A4の紙に構成・内容を書き込む。かなり雑。

3.Canvaでスライドを作る。文字は極力少なく。普通の人なら聞きながら読むことはできません。スライドはあくまで話す内容の補佐。

4.A4の紙に、話したいポイントをスライド事にまとめておく。(上の写真のように)

 

あとは、当日「楽しむ」ことに集中。

明日、楽しみになってきました♪

がんばるぞー




最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ランキング応援クリック、よろしければお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へにほんブログ村

イギリス(海外生活・情報)ランキング

Leave a comment