ここ数日、ご無沙汰していました。
早速3日坊主・・・・なわけじゃありません。
忙しかったんです。
2月13日から、プロジェクトを始めようと動き始めていました。
そして、3月9日、プロジェクト開始日の直前になって、数日間、半徹夜でビデオを編集してました。
そして、予定通り3月9日に公開できたのですが、その後疲れがドッとでてきて・・・。歳ですね。
今日にいたります。汗)
プロジェクト、その名も『Project 39』
サンキュープロジェクトです。
コロナが始まって、外にも出られず、コンピューターに向き合う時間も増えたときに、
いろいろな経緯があり、今までやったことのないビデオ編集やデジタルデザインをやり始めてました。
小学校も中学校も、美術と音楽だけは成績が良かったんですが、
本当に、好きなんです。何かを作ること。
高校になっても美術の時間は本当に心が安らぐ時間・・・というか。
何かを作るって楽しい。
色、が好き。
それは昔も今も変わってないなぁとコロナが始まって気がつきました。
それで、ビデオ編集を学び、プロパティのビジネスのためにビデオを作り始めました。
無知から何かを作り上げる。
最初のビデオができた時は感動しました。
私でもできる!と。
ユーチューバーだーーーー!と。涙
ところがですね。
自分のビジネスのプロモーションビデオ作っても・・・
自分以外、誰一人感動していない
とふと感じたんです。
そりゃそうです。
商売道具のビデオに誰が感動しますか。
そして、何か、制作している自分だけじゃなく、観てくれる人も心温かくなるような・・・
観ていてホロリと涙が出てきちゃうような感動を、私、作れないかな?
誰かの心に残るビデオが作れたらステキだなぁ・・・と
それでいろいろと1人ぼぉぉっと考えていたんです。
で、ふと、
私の好きな言葉『ありがとう』をビデオにしよう、と。
『ありがとう』って言われて嫌な思いをする人はいないはず。
言葉にしなければ、伝わるものも伝わらない。
ありがとう、も言葉にしなきゃ生きてる人間には伝わらない。
特に、できることが、人に会えることが限られている今の世の中で
自分に何ができるだろう?
コロナの終息が全く感じられない今、悲報があちこちから聞こえてきて
自分も自分の大切な人たちも、必ずしも明日また元気でいられる保証なんてどこにもないと感じるようになり。。。
もし何か自分におこったら、
もし自分の大切な人に何かおこったら
自分はその時何を後悔するのだろう?
ってことを学識サロンさんのこの動画を見ながら考えだしたんです。
それでまず頭に浮かんだのが、
今までお世話になった人たちに、私の日頃の感謝の気持ち、わかってもらえてるかな?
連絡が途絶えてしまった人たちでも、過去にものすごくお世話になった人もいる。
会いたくても会えない人もいる。
そういう人たちに、伝わるかわかんないけど、ありがとうを言いたい。
ビデオだったら、もしかしたら何かの縁で見てもらえて、感謝が少しでも伝わるかもしれない。
それで、このプロジェクトを立ち上げました。
39人の感謝のビデオを1つのビデオにまとめたものを作ります。
ピーターバラから始まり、徐々にイギリスの他の都市へ。
そして、イギリスを感謝の気持ちでいっぱいにしたい。
ビデオがアップされる度に、誰かが誰かのありがとうを受け取って、
少しでも幸せ度が上がればいいな、と。
ピーターバラに住む友人・知人に声をかけ、プロジェクトについて説明し、
ありがとうのビデオを送ってもらえないか?と聞いてみたのが2月中旬。
快くいいよーと言って参加してくれた人。
快くいいよーと言ってくれたのに、その後音信不通になった人。
シャイだからやめとく、という人。
私は個人的に感謝を伝えるのでやめとく、という人。
メッセージの既読マークはあるけど返信しない人。
いろんな反応がありましたが、全部それでいいと思います。
人それぞれに事情や思うことがあるでしょうから。
そして、第1弾、39人は集めることができなかったけど、
母の誕生日でもあるサンキューの日、3月9日に公開できました。
こちらがそのビデオです。
第2弾もピーターバラでやります!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ランキング応援クリック、よろしければお願いします。